徒然草

徒然草

徒然草 肩幅オバケと服作り

高校生のとき、肩幅オバケというニックネームがついた。肩の広い体格に悩んでいたわたしも、そんなニックネームがついたとき、正直言われたくないなーと思いつつも、言われることで楽しんでた自分もいて、次第に「肩幅オバケだから…」という会話も自分から吹っかけていたのは事実だ。(関西生まれ)

肩幅オバケの理由は、ガタイがいいということだ。特に悩んでいたのは、服の悩みだ。

華奢な女の子が近くにいた環境の中で、鏡に映る女の子が理想とする女の子でないことに、コンプレックスを抱いていた。

左肩から右肩への一片が人より長え。肩から腕にかけてのモリッとする山がデケェ。

そんなこと思いながらも特に力拳を作ったとてぷにぷにの力拳ができて、大きいだけは際立っていた。ただの脂肪だったことは今になってわかる。

 

話は変わるが、うちの高校は私服だった。みんな制服を自分なりにカスタマイズしていた。わたしは腰スカ(腰パンのスカート版)×シャツ首まで締める、を制服の教科書に載せてたもんで、そうしてた。他校でお付き合いしていた彼もそんなのが好きだったのは、余談である。

私服だったから、部活がなければ放課後服を買いに行った。部活がなければセールに参戦した。部活が無くても古着屋で安い服を買い求めた。好きなブランドとかは特に無く、あくまでも「服を買うこと」執着したのだ。

何故か?肩幅オバケに合う服は「奇跡」だと思っていたからだ。

今でこそ、ふくのかな女性のアパレルは、たくさんある。ふくよかなことを前提にした服だ。その時は肩幅オバケ向けのものは無かった。だから古着屋は楽しかったのだ。既定の女の子と違って、肩幅オバケに対応する服があったからだ。そんなこと思いながら、好きなお洋服を探しに探した。探せたのだ。

 

そんなことを繰り返し、我に変える。服って何だろ?服って個性を隠すものなのか。違う、違う、違う。きっと違う。服って殺すものじゃない。活かす、生かすものであるハズだ。

だからいま、服を作ってる。その人に合う服。その人にしか着れない服。その人だから着れる服。そんな過去の些細な小さな自分を時折照らし合わせて、その時のコンプレックスを昇華しながら、今日も服作りわかんねーと思って無力に生きてる。

 

服作りって、難しい。

f:id:yu1h:20200224190756j:image